▲ by TGokuraku-TOMBO | 2019-03-28 08:50 | Comments(0)
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2019-03-28 08:50 | Comments(0)
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2019-03-05 12:56 | Comments(0)
新宿御苑インフォメーションセンターで日本チョウ類保全協会の写真展があり、近くのギャラリー・シリウスで足立君江写真展「カンボジアの子どもたちと」を観たあとに、久しぶりに新宿御苑を歩いてきました。(12/22)
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2018-12-23 12:21 | Comments(0)
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2018-08-19 09:27 | Comments(0)
チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧ヴィクトリア・ターミナス駅・写真の1~2枚目)をはじめ、イギリスのなごりが残るムンバイの街。世界遺産のこの駅を見るのに道路の中心に展望スペースが設置してありました!19世紀の建物ではないかと思う旧い建築物が他にも沢山あります。リノベーションすれば、もっと文化的価値が上がりそうなのに、老朽化が進行してるようでもったいない気がしました。
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2018-02-09 23:11 | OM-D E-M1 MarkⅡ | Comments(2)
台北市・青田街の七丁目六番地(日本風に言うと)にあるところから、店の名前にしたのではと推測します。
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2017-04-29 17:41 | OM-D E-M1 MarkⅡ | Comments(0)
九份を代表する茶芸館のひとつ阿妹茶酒館。夕刻、通りに明かりが灯ると街の雰囲気が変わります。九份は雨が多く、この日も雨で濡れた石畳の階段を提灯が艶やかに照らしていました。美しいと言うより懐かしい過去を思い浮かべる情景のようです。千と千尋・・・の「湯婆婆の屋敷」、何処かで過ぎります。ちなみに宮崎駿監督は、これが原型に有った訳ではないとおっしゃっています。
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2017-04-27 08:37 | OM-D E-M1 MarkⅡ | Comments(0)
多納村は山に平たい石がいたる所から産出し、家や塀など建材に利用しています。なかなか趣のある味があって、プリミティブな文化に出逢った喜びみたいなものを実感しました。
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2017-03-12 09:29 | Comments(0)
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2016-10-15 20:35 | Comments(0)
▲ by TGokuraku-TOMBO | 2016-09-04 07:12 | Comments(0)
ファン申請 |
||